トイレットジャーニー3ヶ月チャレンジ*
今日からスタートです。(ところで実際なにするの?)
①すでにLINEサポートは始まっており、こどものトイレの相談・報告をいただいています。
トイレ以外のことも、なんでも話せる場になっています。
おもしろ話、真剣な話、日々の出来事、なんでも吐き出してください。
そこから自分の考えが生まれたり、気持ちが目覚めたり、
話して昇華する事で、スッキリと新しいスタートを切れる。
新たに子供と向き合う気持ちになれる。
②お母さんがグラグラだと、もろに子供に反映される
そんな経験はよく聞きますが、
人ごとではなく、自分もそう感じます。
育児に絶対の自信が有ればと思いますか?
いやそれは怖いかな。
揺らぐから学ぼうとするし、感情が振れるから人間です。
そして子供の環境や年齢、自分のメンタルや身体の調子も
思いっきり影響してくるのが子育て。
せめて、メンタルだけでも早めにフラットな状態に戻せたら
立て直ししやすいです。
立て直すには、
- 子供の成長過程を知識として入れておく
- 自分のちょっとテッンションが上がることをする
- 身体を動かす
簡単に言うと、それらを身につけて引き出せるようになる3ヶ月です。
大きな変化ではなく、
日常に落とし込み
無理なく継続する習慣こそ
本当の意味で身になる。
結果ではなく、プロセスをしっかりみてください。
子供のトイレもそう、
プロセスの中に沢山の愛が詰まっています!
現在進行形、人間の本来の排泄のあり方を親子で学んでいます。
Machi
0コメント